つくば市の分譲賃貸、一戸建てを中心に、つくば、土浦の賃貸アパート、マンションを取り扱っております。
お部屋探しガイド
STEP1.住みたいお部屋の条件を決める
STEP1.住みたいお部屋の条件を決める!
ここでは、まだザックリとでOK!自分の理想の生活スタイルのイメージを膨らませましょう!
■いつまでに引越しをするか
進学や就職の方は4月に間に合うように、結婚の方は結婚式に合わせて等、それぞれの新生活の時期に合わせて考えて行きます。現在のお部屋の更新の時期に合わせる方が多くいます。
特に時期が決まっていない方は引越したい時が引越し時ですヨ!
時期
いつから探し始めればいいの?
大体1~2か月前を目安に探し始めると、納得できるお部屋が見つかりやすいと思います。
新築のお部屋を希望する場合、1~3月と9・10月に完成の建物が多いので、その2か月前位からチェックを始めると良いと思います。
ただし3・4月は非常に引越しをする方が多いので3か月前から探し始める方が多いですよ。
■毎月の家賃をいくらにするか
毎月かかる家賃は賃料+共益費+駐車場代の合計金額です。
家賃は毎月払うお金なので高い家賃の所に住むと、その分の生活がひっ迫してきます。
毎月の家賃は手取り収入の25~30%程度を目安で考えると良いでしょう。
一人暮らしって家賃以外の生活費でいくら必要?
平均的な金額は6~8万円くらいです。もちろん節約すればもっと抑える事は可能です。
一番大きいのは食費なので、自炊するかしないかで大きく変わってきます。
■入居時のお金はいくら出せるか
入居時にかかるお金は契約金の事で、つくば・土浦地区の平均は家賃の6か月分です。
●入居時費用の相場(毎月の家賃5万円の場合)
賃料の2か月分をお預かりします。お部屋から退去する時に掃除代と修理代(汚したり傷つけた場合)をお預かり金額より差し引いて、残ったお金はお返しいたします。
敷金2か月
100,000円
予算
賃料の1か月分を大家さんへ「部屋を貸してもらうお礼」のお金として支払います。このお金は部屋から退去する時にも返してもらえません。
礼金1か月
50,000円
家賃は前払い制になりますので、翌月分をお支払して頂きます。月の途中から入居する場合は、日割りで計算します。
前家賃1か月
50,000円
万が一の為のお部屋の火災保険です。2年分をまとめて頂きます(お部屋によって異なります)。途中解約の場合は返戻金もあります。
火災保険料
20,000円
面倒な連帯保証人の手続きを代わってくれるサービス(審査あり)です。学生の方はご両親に連帯保証人になって頂く場合もあります。
保証人代行
サービス
20,000円
不動産会社へ支払う手数料で家賃の1か月分+消費税です。契約書類等の作成代や手続き費用も含みます。
仲介手数料
20,000円
合 計
平均は賃料の約6か月分!
292,500円
ここで貯金を全部使い果たしてしまうと、引越費用や新居で必要な家具・家電や雑貨が揃えられなくなってしまいます。敷金・礼金がかからないお部屋や前家賃サービスのお部屋もありますので、予算に合わせて探すのも一つの方法です。
■勤務先や学校までの距離から考える
通勤や通学の移動手段や移動時間から考えます。
自転車で15分以内に通いたいなら目的地の約3~4km圏内、
自動車で30分以内に通いたいなら目的地の約10~15km圏内、
電車で通うのなら乗車時間と駅まで徒歩15分圏内など、とりあえず丸く考えます。
場所
■生活の利便性から考える
通勤は車で通うから遠くても良い!という方は結構います。
それよりもスーパーやコンビニが近くにあった方が良い、
子供通う小学校や中学校が近い方が良いなど、生活のスタイルで優先順位を決めます。
■どんなタイプの建物に住むか
建物の種類によってアパート・マンション・テラスハウス・一戸建と大きく4つに分けられます。
どんな違いがあるの?
主に2階建の木造・軽量鉄骨造・重量鉄骨造の集合住宅です。
3階建でも軽量鉄骨造の建物はアパートになります。
アパート
種別
主に3階建以上の鉄筋コンクリート(RC)造・鉄骨鉄筋コンクリート委(SRC)のしっかりとした建物の集合住宅です。アパートと比べ耐震性や気密性が優れ防音性もありますが、お家賃はお高めになります。
マンション
1階と2階が使えるタイプの集合住宅。小さなお子様がいて上下階の音を気にする方に人気があります。テラスや専用庭があるのも魅力です。
テラスハウス
集合住宅と違い1棟で1世帯になるので、他人の上下左右の生活音に悩まされる事は少ないですが、単身用はあまりなく家族用が多いのが特徴です。
一戸建
■何人で住むか
1人暮らしなら1Kや1DKで充分です。荷物が多い方は1LDKや2DKも検討します。
2人以上で住むなら1LDKから(1Kや1DKはNGな部屋がほとんどです)
子供の人数や年齢によって何部屋が必要なのか考えます。
間取りの1Kや1DKってどういう意味??
間取り(広さ)
数字は部屋の数を表しています。1は1部屋、2は2部屋あります。
アルファベットは、K=キッチン・DK=ダイニングキッチン・LDK=リビングダイニングキッチンの略です。
キッチンは4.5帖以下の台所のみ。
ダイニングキッチンは4.5~9帖くらいで、台所+食事スペース程度あります。
リビングダイニングキッチンは9帖以上でダイニングキッチン+くつろげる広さがあります。
1Kは1部屋+キッチン、2DKは2部屋+ダイニングキッチンという意味となります。
■駐車場は何台必要か
駅に近い建物や1人暮らし用の部屋は建物の敷地内駐車場がなかったり、台数制限がある場合があります。車を2台以上停めたい方は近隣の月極駐車場も視野に入れて探した方がお部屋探しの幅が広がります。
駐車場
バイクはどうすればいいの?
駐輪場に停められる場合もありますし、駐車場を借りて頂く場合もあります。
建物やバイクの大きさによって異なりますので不動産会社にご相談ください。
■絶対にゆずれない条件とあったらいいなの条件
最初からアレもコレの全部ほしい!となるとお部屋が絞られてしまったり、予算に合わなくなってしまいます。
絶対に妥協したくない条件とあったらいいなを分けておきましょう。
2階以上
シャンプードレッサー
ペット可
設備や条件など
新築
TVドアホン
オートロック
デザイナーズ
南向きバルコニー
光インターネット
お風呂・トイレ別
ウォシュレット
ウォークインクローゼット などなど