つくば市北部水守のつくばクリーンセンター敷地内にリサイクルセンターが、2019年4月から供用開始したことに合わせて、プラスチック製容器包装の分別収集が始まっております。
3月31日まではプラごみなども燃やせるごみで出していましたが、分別収集となります。
ご存知ない方もいらっしゃると思いますが、再度ご報告させていただきます。
ごみの分別がされていない際、回収してくれない場合がありますので
余分な手間を省くためにもお伝えいたします!!
つくば市の分譲賃貸、一戸建てを中心に、つくば、土浦の賃貸アパート、マンションを取り扱っております。
つくば市北部水守のつくばクリーンセンター敷地内にリサイクルセンターが、2019年4月から供用開始したことに合わせて、プラスチック製容器包装の分別収集が始まっております。
3月31日まではプラごみなども燃やせるごみで出していましたが、分別収集となります。
ご存知ない方もいらっしゃると思いますが、再度ご報告させていただきます。
ごみの分別がされていない際、回収してくれない場合がありますので
余分な手間を省くためにもお伝えいたします!!
プラスチック製容器包装として収集するもの
(例)たまごパック、ペットボトルなどのキャップ・外装フィルム、お菓子やパンの外装など
※汚れているもの、プラマークのないプラスチック製品は、従来通り「燃やせるごみ」へ
食品トレーやカップ麺などの容器は軽くすすいで汚れを落としてから出しましょう。
汚れの落ちにくい納豆の容器やケチャップなどのチューブ容器は従来通りの燃えるごみへ出しましょう。
最悪分別に迷った際は、燃えるごみに出して良いみたいです。
※分別のポイントは下のプラリサイクルマークが付いていますので、分別の目安にしてください。
収集開始時期、収集日、排出方法
収集日:2019年4月から分別収集が始まります。
月2回の収集を予定とのことです。
排出方法:透明または半透明のビニール袋に入れて、収集日に集積所にお出しください。
4月というと新生活をつくば市で始められる方もいらっしゃるかと思います。
弊社では物件の鍵お引渡し時にごみ出しカレンダー等、お渡しさせていただいておりますのでご安心ください!!
アパート等の集合住宅で敷地内にごみ置き場がある場合、入居者皆さんが使用する共用設備になります。ごみ出しのルールやマナーを守って皆さんが気持ちよく利用できるように心掛けたいですね!!